2005年09月18日 中秋の名月 年中行事 ブログ 料理 お月見団子旧暦の8月15日(今年2005年は9月18日)は「十五夜」と呼ばれ、この日は月の見える場所にすすきを飾り、月見団子、お餅(中国では月餅)、里芋、お神酒を供え、月を見ながら歌を詠み、お酒を飲むという風習がありますお供えする月見団子の個数は、平年は12個、閏月のある年は13個お供えします。ススキはお供えした後、家の軒に吊るしておくと一年間病気をしない、という言い伝えがあります【お月見団子の作り方】は、こちら